今回は、ことばパークの料金や退会の方法を紹介します。
ことばパークが気になっているけど、料金や授業形式、必要な教材など気になる事多いですよね。
そこで、ことばパークの料金から、必要な内容を全て網羅して徹底解説していきます。
また、事前に退会方法を知りたい方にも、ことばパークの大会の方法も併せてご確認いただけます。
ことばパークの料金や退会方法を知りたい方に、この記事が参考になれば幸いです。
\今なら無料レッスン体験も実施中!/
ことばパークの料金やレッスン内容を詳しく解説!
入会金※税込み | 3,300円 |
月額料金※税込み |
|
授業形式 |
|
対象 | 小学1~6年生 |
レッスンの時間 | 1回25分×月3回 |
レッスンの内容の内訳 |
|
レッスン開講日時 |
|
教材費 | 不要 |
必要機材 |
|
無料体験 | あり |
資料の取り寄せページ | 公式サイトはこちら |
ことばパークの入会金や月謝、授業形式を表にしてみました。
入会金は、3,300円となっています。
月々の料金は、マンツーマンかグループコースによって金額に違いがあります。
グループコースであれば、4,400円ですが、個別であれば8,800円となります。
グループコースがいいのか、マンツーマンがいいのか、お子様の集中力や環境に合わせて決めてみても良いですね。
また、他の方の予約変更等の都合で結果的に1:1のレッスンになってしまう場合もあるようです。
ですが、その場合でも月謝はグループコースのままで金額の変更になる事はないので安心ですね。
対象は、小学1年~6年生となっているので、幼児や中学生は入会する事が出来ません。
学習内容は、聞き取り8分、文章読解12分、ことば5分の25分間となっています。
レッスンは、1回25分の月3回となっています。
教材などは不要ですが、オンライン学習なのでパソコンやタブレット、zoomのダウンロードが必要となります。
レッスン予約は、スマホでも対応できますが、受講はパソコンまたはタブレットが必須ですね。
ことばパークの料金に関する口コミは?
小4長男くん。文章読むの、説明するの、人の話聞くの、苦手。 今日、学研のことばパークの体験をしてみた。ワーキングメモリ、という脳みその使い方の訓練をしてるっぽい。 まさにコレ!!とほんまに思った! 本人もやる気みたい。ただ、月3回、25分で8,800円。1分118円。入会金もある。少し悩みます。
— まこ (@gNHfG0qs9zzmk1k) June 10, 2022
年長、学研のことばパークオンライン 体験授業はまずまず。 内容は脳活ゲーム5分、短文の読みと質問回答でした。 月3回継続してできるかなぁ
— Sss @教育と投資 (@hanasunothink) January 11, 2023
新小6娘がオンラインの学研ことばパークの体験レッスン。かなりよかった! 国語力・読解力の向上に期待できそうなので、即入会決定。 とりあえず4月5月と受講して、いつまで続けるかは追い追い検討するつもり。
— 藤色 (@mauve202211) March 27, 2023
ことばパークの料金に関する口コミを調べましたが、特に高い!安い!と言った口コミもありませんでしたが、悩んでいる口コミが1件ありました。
それ以外だと、ことばパークを体験してよかったの口コミが多かったですね。
即入会を決めている方もいましたよ。
ことばパークの退会の方法を詳しく解説!
ことばパークの大会の方法をご紹介します。
ことばパークの退会方法は、マイページより手続きが可能です。
退会を希望する月の前月に退会申請する必要があります。 前月の19日23時59分までの手続きが必須となっています。
もし、退会をする時は、この期間だけは忘れないでおきましょう。
ただ、退会の手続き自体は、最後にサービス向上に向けたアンケートに答えるぐらいで非常に簡単ですよ。
\今なら無料レッスン体験も実施中!/
ことばパークの料金や退会の方法を詳しく解説!のまとめ
今回は。ことばパークの料金や退会の方法を詳しく解説しました。
ことばパークのりょうきんじたいは、高いと感じるか安いと感じるかは個人差によると思います。
お子さんが楽しそうに、受講してくれて、ことばが向上したら、こんな嬉しいことは無いですよね。
退会自体も非常に簡単なので、退会できないとかどこで退会するのかわからないなどの心配もいりません。
ちなみに、ことばパークの口コミや評判が気になったら、下記の別記事で紹介していますのでご覧下さい。